フリーランスになってやってみたいこと

この記事ではフリーランスになってやってみたいことをリストアップしていきたいと思います。

 

やりたいことリスト

 

  1. DIYアドバイザー
  2. 家具職人
  3. 片付け収納アドバイザー
  4. 仮想通貨投資
  5. レゴブロック
  6. プラモデル
  7. アウトドア

 

1.DIYアドバイザー

生涯を通してやってみたいと思っているのがDIYです。

 

電気工事士として建築業に関わっていたおかげで大抵の作業は見様見真似でできるようになりました。

 

自分で設計し、自分で資材を揃え、自分で作るという作業は、なかなかにクリエイティブでおもしろいです。

 

そしてこれからの世の中、人がやる必要がない仕事はAIやロボットに置き換えられていくらしいです。

 

従来の仕事がロボットに置き換わっていくそんな中、すでに需要か高まってきている仕事、それは娯楽です。

 

その娯楽を仕事にするために考えている方法があります。

 

まずDIYのお手伝いの依頼を受け付けます。

通常ここで一時間でいくらと報酬をもらうのが一般的ですがあえて無料でやります。

 

そのかわりに、やった内容をブログやユーチューブで発信させてもらうのです。

 

DIYをアドバイスし、お手伝いしながら、ネタを確保していくというやり方です。

 

そして広告収入で生計をたてていきます。

 

好きなことで生きていく生き方のうちの一つです。

 

2.家具職人

 

スケジュールが空いている時は自宅で家具を作ります。いずれは工房を作りたいですね。

 

飾り棚や小物棚などを手始めに作っていきたいです。

 

そして作った作品はネットショップで販売し、作業工程をブログとユーチューブにアップします。

 

お店には売っていない凝ったものを作っていければと思っています。

 

3.片付け収納アドバイザー

 

こんまりさんなどの活躍で有名になった片付け収納をアドバイスする仕事です。

 

自宅の片付けや掃除をしていて俺、実は結構好きかも、ということに最近気付き目指してみることにしました。

 

まずはDIYのお手伝いを依頼していただいたお客さんに無料でアドバイスをしスキルを磨いていきたいと思っています。

 

4.仮想通貨投資

 

これはすでに始めているのですがビットコインで有名な仮想通貨を購入しています。

 

先日仮想通貨の中の1つであるビットコインキャッシュという銘柄を15万円分購入しました。

 

相場が5万円のときに3ビットコインキャッシュ購入、現在相場が7万円前後なので含み益が6万円ほどとなっていて、仮想通貨資産は現在21万円ほどになっています。

 

12万円から始めて現在21万円になりました。

 

もう少し放置して、5,60万円ほどになったら次の手を打ちたいと思います。

 

5.レゴブロック

 

レゴブロックは子供の頃大好きだったので大人になってからも趣味でやれたらと思います。

 

子供とも一緒に遊べて子供の知育玩具としてもいいので一石二鳥です。

 

作品を作ってブログにアップしていく手もありますがなんせレゴブロック自体のお値段が張るので気長に集めていければと思います。

 

6.プラモデル

 

プラモデルは戦車のプラモデルが子供の頃から好きだったので、最近は離れてますがまた始めていきたいです。

 

これも作った作品をブログにアップしていければと思っています。

 

7.アウトドア

 

基本的にアウトドアが好きなのでフリーになったら日常に織り交ぜていきたいです。

 

やっていきたいのは、キャンプ、登山、トレイルランニング、ロッククライミング、サイクリング、釣り、などなど山系です。

 

これもブログなどで活動報告していければと思っています。

 

 

最後に

 

とりあえず今のところ興味のあることをつらつらとリストアップしてみました。

 

当面はブログの書き方だったりを強化していきたいですね。

 

全ての活動の土台になるので。

 

あとはとにかく行動あるのみ!

 

と頭ではわかっているのですが実際はなかなか行動に移せない自分がいます。

 

興味はあるけど行動しないってことはそこまで好きではないのかな?とも思ってしまいますが、とりあえず興味のあることから手を付けていこうと思います。

 

 

そう簡単には「本当に好きなこと」なんて見つからないと思って、とりあえず気長に好きなことして人生生きていこうと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

フリーランスを目指す動機

この記事ではなぜフリーランスになろうと思ったのか、その動機を就職時からさかのぼって書いていきたいと思います。

 

無思考な就職先選び

 

さかのぼること12年前。

 

別にやりたいこともないし親がやってるからという理由だけで入った工業高校電気科を卒業します。

 

当時は本当に無思考で自分の考えなんて一ミリもありませんでした。

 

人は大人になったら当たり前のように就職して何事もなければそのままその会社で一生を終えるのだと漠然と考えていました。

 

自分にはそれ以外の選択肢はなかった。

 

なかったというか考えもしなかった。

 

考えるということが本当に億劫で流されるままに流されてたほうが楽じゃねーーとすら考えてました。

 

今となってはその無思考がどれだけ恐ろしいことか身を持って感じていますが、なんせ当時は無思考人間なもので現状の自分がまずいのかどうかすら考えることができませんでした。

 

そんなこんなで学校に届く就職先候補の中からなんのあてにもならない給料や年間休日の情報を頼りに就職先を決めます。

 

電気工事業界に就職する際には大きく2つに分かれていて、工事を管理したり図面を書いたりする施工管理者(現場代理人)と、実際に現場で工事をする職人に分かれるのですが、もともと工具を扱うことが好きだったので実際に工事をする電気工事会社に就職を決めました。

 

就職して分かった電気工事業の現実。電気屋めんどくさい無理。

 

会社によって違うと思いますが電気工事業は建築業の中でも1、2を争う大変な職業でした。

 

その根本的な原因は「建物の構造」というどうにも抗えないものでした。

 

建築業の主な職種として、大工、鉄筋屋、内装の骨組みを作る軽天屋、壁の石膏ボードを張るボード屋、壁紙を張るクロス屋などがあります。

 

大体の職種は自分の作業が終わればそこで終わりです。

 

まあ当たり前と言われれば当たり前ですね。

 

しかし電気工事はそうはいかないのです。

 

鉄筋コンクリートのマンションを例に例えてみます。

 

まず、建物の基礎と躯体を作ります。

杭を打ち、鉄筋を組み、型枠という木の枠を組みます 。ここで電気屋登場。

 

あとで配線を通すための配管を鉄筋の中に仕込みます。まあ大量に。結構大変です。

 

さて次工程。

 

早速電気屋登場。仕込んだ配管に配線を通し、それ以外にも大量に配線を施します。数千、数万本です。

コンセントや照明、スイッチのための配線ですね。まあ大変です。

 

さて次工程。

 

内装の骨組み、「軽量工事』が入ります。

ここで電気屋登場。組んだ骨組みの中にスイッチやコンセントの配線を仕込みます。スイッチやコンセント、照明の数だけあるのでまあ大変です。数千、数万箇所です。

 

次工程。

 

骨組みに石膏ボードを張ります。

またもや電気屋登場。スイッチやコンセント、照明の数だけ壁に穴を開けていきます。

まあ大変です。数千、数万箇所です。

 

次工程。

 

壁紙(クロス)を張ります。

電気屋登場。

スイッチ、コンセント、照明を取り付けます。まあ大変です。数千、数万箇所です。

 

お分かりの通り電気屋は事あるごとに各工程で駆り出されるのです。

つまりはこんな感じなので電気屋は死ぬほどめんどくさいのです。

かと言って給料が飛び抜けて高いわけでもありません。

 

ぶっちゃけ割に合いません。

 

やりがいはめちゃくちゃありますが精神的負担もなかなかです。

 

そして当たり前ですが面白くありません。

 

人が住む箱を言われた通り作っているだけなので。

 

正直これを定年までやる気にはなれません。

 

これが一つ目の理由です。

 

建築業拘束時間長すぎ。

 

毎日終電まで仕事をしているブラック会社のサラリーマンには負けますが建築業も拘束時間が長いです。

 

そして無駄な通勤などにかなりの時間を取られます。

 

自分は朝5時30分に家を出るのですが仕事自体は8時から始まります。

夕方6時頃に現場を出るのですが家につくのは8時頃です。

 

通勤に4時間から5時間ほどを費やしています。

 

無駄ですね。

 

かと言ってこの時間に仕事を進めることはできません。

 

そもそも通勤中ですし仕事は現場でしかできないからです。

朝の現場での朝礼には出なければならないし

朝礼前は仕事ができません。夜は近隣から苦情が来るので残業もできません。

 

融通が効かないのです。

 

フレキシブルにやりたくても全く持って融通が効かないので嫌気が差しました。

 

拘束時間の割に仕事を進められる時間が短いという生産性の悪さ。

 

平日月曜から土曜まで朝6時前に家を出て夜8時に家に帰る生産性の悪い生活を一生続けるとかゾッとします。

 

 

よって自分の好きなときに好きなことをやれるフリーランスに惹かれたのです。

 

これが二つ目の理由です。

 

考え方が変わってきた。

 昔は男は就職して終身雇用で一生好きでもない仕事でその会社で働いて給料もらって、家族を養っていくのが当たり前だと思っていましたが、今は全く持ってそんな事をする気にはなれません。

 

何気なく読んだ堀江貴文さんの本から始まり、ちきりんさん、キンコン西野さんと広がっていくうちに、仕事の常識が自分の中でアップデートされていきました。

 

AIやロボットが進化して人は働かなくてよくなるかもしれないと言われていますが、そもそも今働いている会社が突然潰れるかもしれないし、大怪我をして満足に仕事ができなくなるかもしれません。

 

そんな中、会社にしがみつくだけで自分自身で稼いでいく力を身につけていかないのはリスクでしかないと感じるようになりました。

 

社会の奴隷として自分の人生の大半を他人の住処のために捧げるのか。

 

自分主体で自分の好きなことに人生の大半を捧げるのか。

 

どちらがいいかなんて考えるまでもありません。

 

ただ10年前ならまだ後者の選択肢は選べなかったかもしれません。

 

ネット環境がまだそこまで発達していなかったからです。

 

でも今は違います。

 

個人が好きなことで稼いでいく舞台は整っています。

 

あとはやるかやらないか。

 

これはもうやるしかない。

 

これが3つ目の理由です。

 

最後に

 

以上が自分がフリーランスを目指そうと思った理由です。

 

大まかにまとめますと、

 

  1. 電気屋めんどくさい無理。
  2. 朝から晩まで仕事に縛られるのが苦痛。
  3. 好きなことをしていきたい!

 

となります!

 

まずは、本業の合間で好きなことを追求しこのブログ等で発信していきたいと思いますのでよろしくお願いします。

 

最後までお読み頂きありがとうございました!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

当ブログの趣旨

こんにちは。

 

当ブログは現在電気工事士として会社に勤めている者が、フリーランス(主にDIYが好きなのでDIYに関する事をメイン)として活動していくまでの道のりを記録していくためのものです。

 

なかなか険しい道のりになる事は覚悟していますがその先にあると思われる「好きなことで生きていく」という夢のような生活を夢見て1歩1歩、歩みを進めていけたらと思っております。

 

執筆内容としては、

現状の報告

フリーランスに役立つ情報提供

ライフハック

思考の訓練

書評

 

などを中心に雑記的ではありますが執筆していけたらと思っています。

 

どうぞよろしくお願いします。